カテゴリ
以前の記事
2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎毎日トマトジュースを飲む習慣は、身体の酸化ダメージを防いで、がんや心臓病などの加齢関連疾患の予防に役立つかもしれません。 ◎毎日、小さいグラス 1 杯のトマトジュースを飲むことが、活性酸素によるダメ―ジを減らす効果があるようだと、新しい研究は示唆しています。 ◎今回の研究のように、トマトジュースに含まれるリコピンのような「抗酸化栄養素のサプリメントが DNA の酸化ダメージを低減できることを示すことができれば、がんや加齢関連疾患の予防に抗酸化サプリメントが有効であるというエビデンスを提供できる」とこの研究者は言います。_≫ 続きを読む 5/30/2012 関連:リコピン ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-31 21:57
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎長生きしたいなら、笑って気楽に前向きに暮らすことだと、百歳まで長生きするような人々を調べた研究は示唆しています。 ◎百歳以上までの長寿を可能にする要素は何かと尋ねた時、「それは遺伝子の中にある」とは科学者が共通して繰り返す言葉です。 ◎これまでの研究の多くは、高い HDL(善玉)コレステロール値のような生理学的長所をもたらす遺伝子変異に注目してきました。 ◎しかし、新しい研究は、活動的であるとともに、外向的、楽観的、おおらか、笑いを楽しむような前向きなパーソナリティ特性が、長寿遺伝子群の一部であることを発見しました。_≫ 続きを読む 5/30/2012 関連:アンチエイジング、抗加齢 ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-30 22:02
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎怠惰で不健康な生活習慣を改善する最も有効な方法は、テレビやパソコンの前などで座って過ごす時間を減らし、野菜や果物の摂取量を増やすことであると、新しい研究は示しています。 ◎不健康な生活習慣は、がんや心臓病などの生活習慣病のリスクの増加に関連します。 ◎不健康な生活習慣は互いに密接に関連しているので、一つの悪習を改善することにはドミノ効果または一石二鳥の効果があると、この研究者は述べています。 2 つの悪習を改めることが生活全体に影響するようだというのです。_≫ 続きを読む 5/29/2012 関連:生活習慣病、メタボリックシンドローム ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-29 22:10
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎新しいタイプの男性用避妊薬が開発されるかもしれません。妊娠のために必須の健康で完全に成熟した精子の生産に不可欠で重要な遺伝子が発見されました。 ◎今回の研究は、 Katnal1 と呼ばれる遺伝子が、精巣内で精子が成熟できるようにするために極めて重要であることを示しています。 ◎精巣内の Katnal1 遺伝子の働きを制御できれば、その作用を止めて、ホルモン・レベルを変更せずに、精子が完全に成熟するのを防ぐことができるかもしれません。 ◎ Katnal1 遺伝子を妨害する薬は、可逆的な、つまり必要な時に成熟した精子の生産を再開することが可能な避妊薬となるかもしれないと、この研究者は言います。_≫ 続きを読む 5/28/2012 関連:妊娠中、授乳中の健康、妊娠を希望する ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-28 22:06
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎肥満であっても健康であれば、心臓発作などのメタボまたは肥満関連疾患による死亡リスクは、肥満でない健康な人々と変わらないことを、新しい研究は明らかにしました。 ◎実際に高リスクなのは、肥満に加えて血圧やコレステロール値などに問題のある人々あり、肥満でないがこれらの健康リスク要因をもつ人々でした。 ◎これらの健康リスク要因がほとんどか全くないならば、肥満の人々も、肥満でない人々よりリスクが増加することはないというのです。 ◎さらに興味深いことは、体重に基づいて判定した肥満であっても、腹囲から判定した肥満であっても、この関係は変わりませんでした。_≫ 続きを読む 5/28/2012 関連:心臓の健康、生活習慣病、メタボリックシンドローム ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-28 22:05
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎ヨーグルトのようなプロバイオティクス食品は腸内環境を変えることで、不安や恐れに対する脳内の情報信号を伝達を弱めるかもしれません。 ◎健康な女性を対象とした研究が、プロバイオティクス・ヨーグルトを食べることが、不安や恐れ、ストレスなどのネガティブな感情に対する脳の反応を弱めることを確認しました。 ◎以前の研究では、ヨーグルトに含まれるようなプロバイオティクス乳酸菌をエサに混ぜてネズミ(マウス)に与えると、脳活動が変化し、ストレスや不安、うつに関連する行動が減少したことが示されています。_≫ 続きを読む 5/27/2012 関連:物忘れ、記憶力が気になる、脳の健康、乳酸菌 ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-28 22:04
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎食事からのビタミンD の摂取が少ないことは、将来の脳卒中のリスクの増加につながると、 34 年間の長期の研究が示しています。 ◎ビタミンDは、子どものくる病と大人の骨粗鬆症の予防に必須の栄養素です。さらに、ビタミンDには、がんや糖尿病を含む多数の病気のリスクを低下させる可能性があることを、これまでの研究が示唆しています。 ◎過去の研究は血液中のビタミンD 濃度に注目しましたが、今回の研究は食事からのビタミンD 摂取量との関係を示しました。_≫ 続きを読む 5/26/2012 関連:脳卒中、ビタミンD ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-26 22:10
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎赤ワインを飲むことは、心臓の健康だけでなく、腸内環境を良好にするためにも役立つようです。 ◎毎日赤ワインを飲む習慣が、腸内の善玉菌を増やし腸内細菌バランスを改善して、健康に貢献すると、新しい研究は示唆します。 ◎腸内細菌叢を良いバランスで持つことは、食物の消化、免疫機能の調整、健康体重の維持、血液をさらさらに保つ(血栓を防ぐ)ためのビタミンK の生産などに役立つと考えられています。 ◎この効果は、ワインに含まれるアルコールではなく、ポリフェノールによるようだと、この研究者は言います。_≫ 続きを読む 5/25/2012 関連:心臓の健康、カルシウム ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-25 22:59
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎カルシウムのサプリメントを摂取している人々は注意が必要だと、ドイツの研究者が報告しています。心臓発作のリスクが増加するかもしれないというのです。 ◎この研究によると、主に食事からのカルシウムの「適度」の摂取は心臓発作のリスクを低減するようです。しかし、多量の摂取とサプリメントによる摂取にはこの効果はないようだというのです。 ◎過去の幾つかの研究も、カルシウムのサプリメントは心臓発作や脳卒中の予防に役立たないようだと示唆していると、この研究者は述べています。_≫ 続きを読む 5/24/2012 関連:心臓の健康、カルシウム ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-25 22:58
アライブ!サプリメントカフェのHOTトピックスから ◎男性の熱心な自転車愛好者は、鞍ずれや路上の安全以上に心配するべきことがあるようです。 ◎頻繁に長時間、自転車に乗ることが、男性の生殖力に大打撃をもたらすかもしれないことを、新しい研究は発見しました。 ◎この研究によると、本格的なサイクリストは、余暇に時々サイクリングを楽しむ男性と比べて、男性の生殖能力に影響する可能性のあるホルモン・バランスのくずれを経験するかもしれません。 ◎過去の別の研究では、1 週間に 5 時間以上と頻繁に自転車に乗る男性は、運動習慣のない男性と比べて、不妊症に関連する(精子の総数および運動性の高い精子数が減少する)リスクが約 2 倍に増加することが報告されています。_≫ 続きを読む 5/24/2012 関連:運動をする、妊娠を希望する ■
[PR]
▲
by alive-sup-cafe
| 2012-05-24 21:59
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||